肩が凝ったせいであろうか、歯が浮いて痛い。
今朝起きて鏡を見ると、コブトリジイサンみたいになっていた。
これじゃあ外へ出れないナァと思いつつも、
導眠剤がなくなっては医者へ行かねば…
歯の痛い人?考え込んでる人?
どちらともいえるポーズで人目を避けている。
年末ともなれば、部屋のあちこちが気になり、
ココを片付ければ又ソコも…となってしまう。
円光寺ツアーですっかり疲れ、手本描きもまだ終わっていない。
ツアーのアルバムもある。
絵ハガキも。
娘と2人3脚でがんばっているものの、
体力のない私は、すぐ「ひと休み」しなければならぬ。
これとて、昨今やっと学習したこと。
とにかく猪突猛進型なので、
何もかも一度にやってしまおうとする、悪い癖がある。
来年はネズミ年であるが、あまりうろちょろせず、
ゆったりと構えていたいものだ。
私にとっては良い年であると、
高島易の本にも載っていたことだし。
昨日徳島新聞大阪支局から、
「遠くでトーク」コーナーの取材があった。
36歳、イケメン(と、いうらしい)、長身、独身という
男性記者がやってきた。
徳島の人なので、時々ポロッと徳島弁が出る。
当然のことではあるが、カッコイイコなので、
そのアンバランスが何とも好ましく、
1時間の予定が2時間をオーバーした。
わが家のささやかな事件であった。