時々、こんな質問をうけます。
「硯って洗っていいんですか?」
答えはこうです。
「もちろん、洗ってください」
硯は一般的に石で出来ていて
墨をするための道具です。
墨をすって使いおわったあとは
きれいに洗い流す必要があります。
そのまま放置すると、
墨の残りが固まって、腐ったり
硯の表面に付着して取れなくなります。
墨が腐ると、強烈な異臭を放ちます。
そのにおいのもとは、
墨にふくまれる膠(にかわ)です。
道具は、使ったあときれいに洗って
湿気のない場所で丁寧に保存して下さい。
そうすればより長持ちします。
道具をキタナく扱うと、
絵もキタナくなると思うのです。

角に墨がたまるので・・・

丸い硯はたしかに洗いやすいです。
(雪)

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
水墨画・墨彩画の情報は → 玉麗オンライン(ホームページ)へ