fc2ブログ

ひとときのしあわせ

けし餅を頂いた。

似たようなものはよく見かける。
が、これはちょっと違った。

どう違うかと言うと、私が夕食後に2個食べたからだ。

厚み2センチ、径4センチほどのものだから、
普通の人なら2〜3個ぐらい食べられるかもしれないが、
私はそうはいかない。

甘いものは好物なので食べたいけれど、
一度に多くは胃に納まらない。

ではあるが、特別な場合のみ現れる別口ならぬ別胃があり、
好ましいもののみ受け付ける。

けし餅はまさしくそこに納まったようだ。


DSCF4889.jpg



DSCF4891.jpg


『三百数十年家伝の秘宝を伝承し・・・・云々』の
説明書きもスンナリ納得出来る、
“適度に甘くなかなかにうまきもの” であった。


『少し固くなったら、けしの実がややこげるほどに焼けば風味良く・・・』
とも書いてあった。

食べたいのを我慢して3日置き、そのようにしてみると
ホント、香ばしくやわらなく、幸せな気分ほんのりと。

その様子を風太がじっと見るので、小指のツメの半分ほどをやると、
ペロペロと目を細めて舐めた。
すぐお水を飲んでいたので、容器を見ると、
底に、けし粒が5〜6個沈んでいた。

娘にそれを伝えると、うれしそうに笑った。



堺 小島屋泰芳、自慢の銘菓ここに在り、
ごちそうさまでした。

(玉麗)


にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


いつもありがとうございます。


水墨画・墨彩画 玉麗会
http://gyokurei.com/



プロフィール

玉麗

  • Author:玉麗
  • 大阪在住の水墨画家。
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
最近のトラックバック
FCカウンター
オンライン
現在の閲覧者数:
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
RSSフィード
ブログ内検索