fc2ブログ

速報!談山神社 明日からです

まず、お詫びと訂正ですが
談山神社展の案内をご覧になって来られる方へ。

会期日時の、時間ですが
AM8時〜PM5時 となっています。

正確には、一般の方の入山は8時30分からだそうです。
また、終了時刻もPM4時までに来られた方が確実です。

おおらかな談山神社ですので、
人が来られなくなると、4時30分くらいで
「そろそろ閉めま〜す」となるようです。

そういえば私がきいたことのある風水のルールでは
神社仏閣などパワースポットとして存在する場所は、
午前中に行くとよりそのパワーをもらえるそうで
とても良いそうですよ!

と、言い訳のようになってしまいましたが、
すみませんでした。
どうぞお気をつけてお越し下さいね。



さて!
今日、搬入へ行ってきました。
いよいよ明日からです!


談山神社展

談山神社のホカホカ情報をお届けします。

まず、紅葉ですが・・・

DSCF1462.jpg

まだ見頃はもう少し先です。
あと数日すると素晴らしい紅葉が見られます。
しかし渋滞も、人ごみも素晴らしいと思います・・・!

大阪市内より、ゆったり運転で、24号線でちょっぴり混んで、
約1時間半〜2時間でしょうか。
西名昄の「郡山」でおりて、24号線を南下しました。
高速はスムーズでしたが、やはり24号線は混雑しますね。

DSCF1457.jpg

明日香です。
ここらあたりまでくると、景色ががらっとかわります。
本当にほっとする光景で、いつ来てもすがすがしい。
平日の朝だったので、石舞台のあたりも
とてもすいていました。

美しい大和三山、歴史を感じる奈良、大好きです。
じつは、私、雪が誕生した土地は奈良なのです。


DSCF1486.jpg

到着!

談山神社は、入口が2つあります。
上の写真の左、「現在地」と書かれたところと、
右の鳥居があるところです。
入山料は、大人500円。こども250円。

私たちの「墨と彩展」が開催されている神廟拝所(しんびょうはいしょ)は、
写真の真ん中あたりです。
神廟拝所へは無料で入れます。


DSCF1497.jpg

これが、神廟拝所です。
手前がけまり広場です。


DSCF1463.jpg

神廟拝所へは、階段をのぼって、クツを脱いで上がります。


DSCF1503.jpg

ここへ四季の屏風が並べられる予定です。
(中での撮影は禁止されています。ご了承下さい)

DSCF1467.jpg

中の扉から、けまり広場を見た様子です。
左手に見える白いテントのところで、
11/3(土)10時より、墨ライブが行われます。


DSCF1522.jpg

これがテント。
同じ日に開催されるけまり行事や、お茶会の都合により、
手前ではなく奥の方で絵を描くことになりました。
業者さんがパネルを設営してくれている様子です。

けまり行事には、テレビ局から取材に来るそうなので
カメラが設置されます。
(墨ライブも映してくれないでしょうか?)

けまりの仕切りもまわりに立てられるそうです。
早くから待っている人もいるそうですので、
広場がかなり混雑するかもしれませんね。



DSCF1476.jpg

神社周辺の様子。

バスは、神社入口ちかくではなく、もう少し上の
駐車場のところに停まるそうです。
そこからは、階段を下りてこなければなりません。
タクシーで来られる場合は神社のすぐ前まで
つけてもらって下さいね。


談山神社はかなり山の上にありますので、
けっこう冷えます
とくに夕方になるとぐっと冷え込みますので
防寒をしてお出かけくださいね。

お手伝いをして下さる玉麗会のスタッフの皆さんも、
室内とはいえ扉が空いていてかなり冷えますので
上着を必ず持ってきて下さい。
クツを脱ぎますので足元も寒くならないように・・・。

お昼は、あまり食べるところがないので、
山へ来るより前に町の方ですませておかれる方が
よいかもしれません。


奈良はお出かけスポットがたくさんあります。
談山神社の周辺はとくに素敵な場所がいっぱいです。

橿原神宮、おふさ観音、三輪山・・・・・

遠くから来られる方、どうぞお気をつけて。
景色を楽しみながらゆったりと。
皆さんにお会いできることが楽しみです。
会期中、気付いたことがあればまた記事にします。


では
明日は早いのでもう寝ます。
(さっき玉麗先生がアラームを4:45にセットしていました)


・・・・・・・・・・



おやすみなさい。

(雪)

水墨画・墨彩画 玉麗会
http://www.gyokurei.com/


にほんブログ村 美術ブログ 墨彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。
プロフィール

玉麗

  • Author:玉麗
  • 大阪在住の水墨画家。
リンク
このブログをリンクに追加する
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
最近のトラックバック
FCカウンター
オンライン
現在の閲覧者数:
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
RSSフィード
ブログ内検索