やっと “普通” になった。
ごはんを “普通” に食べられる幸せ。
“普通” に外出(といっても郵便局と食材の買い物に行っただけ)出来る喜び。
突風が吹いたら飛ばされそうになるし、
太陽が眩しくて、サングラスをかけようかと思ったりする。
1週間でここまで回復したのだから、良しとせねばなるまいが。
このブログを読んで下さっている方達は、
「ア、また寝込んでるナ」
と思ったに違いない。
その通りで、情けナイことに目まいは私の持病になってしまいました。
死ぬほどの支障はないとはいえ、
不調というのはツライものです。
さて、こんなことを言ってはいられないのだ。
7月3日には、墨のパフォーマンスが控えている。
私の同級生達も、徳島からやって来る。
彼らはあちこちへ呼びかけて、人数を増やしてくれた。
当日はサプライズを用意して、応援してくれる人達に報いなければならない。
1階のエントランスに、七夕祭りの飾りものがあった。
笹の枝に願いごとを書くようになっている。
いろいろな願いごとが書かれた短冊がぶら下がっている。
“パフォーマンスの成功を!! 玉麗”
としたためて吊るした。
金曜日、風太はシャンプーに行ってもらう。
私と娘は6メートル×2メートルの原寸大で
予行演習を行う。
円光寺へハガキを出した。
天井画と襖絵のエピソード講演とパフォーマンスを行うことを書いて。
龍が、ひょっとして、やって来るかもしれない。
*******************************
↓☆玉麗会ホームページ よろしくお願い致します☆↓
水墨画・墨彩画 玉麗会
http://www.gyokurei.com/
*******************************