たくさんのお雛さまを一般公開されているおうちへ
見学に行きました。

広い広いお庭にも、いたるところに
お雛さま。



きれいに整列。
ちなみに、手前の火鉢が非常に気になります。

貴重な年代物ばかりのようで、
ゴン!と当てたりしないよう、慎重に移動しました。
これすべて並べるだけでも、大変!

うっとり。

ぼんぼりにもうっとり。
実は子供のころ、家にあったお雛さまが恐かったんです。
お顔が精巧すぎてリアルで・・・
お雛さまを飾ってある部屋には入れず、
そうっと覗いていたそうです。

来られていた方が
「さりげなく置いてはるけどこの敷物とかも
もめちゃ高価そう!」
同感です。
家具のひとつひとつ、どれもが
とてもアンティークでセンスがあって、
素敵なんです。


なんと、お茶とお菓子まで頂きました。

お店みたい!

可愛いミニチュア。

お皿もひなまつり。
何もかも可愛らしい。

少女気分に戻れました。
ありがとうございました。
(雪)
水墨画・墨彩画 玉麗会
http://gyokurei.com/
にほんブログ村
にほんブログ村いつもありがとうございます。
今日も、サーモンピンクに染まっていくビルが見える。
世間は盆休みで、車の数も少なく何となく静かであるが
何しろこの暑さだ。
出来ることなら、外へは出ないでおこうとしているに
違いない。
わが家では、クーラーをつけ、部屋がほどよく冷えたら消す。
風太が暑そうにすると、またつける。
その間は扇風機を回す。
デスクワークならそれで暑いとは思わないが、
体を動かせるとやはり汗ばむ。
今年は、外からの熱が特に気になる。
遮光カーテン、ロールスクリーン、サンバイザー、スダレまで動員させて
熱気が侵入してくるのを防いでいる。
部屋の中は少々暗くなるが、
もはやそんなことを言ってはいられない。
40度以上の日が続いているのだ。
電気使用量を極力抑え、
しかし熱中症にはならないように。
仏壇の位置が気になり、移動した。
先祖「もっと早うしときはなれ、こういうことは」
私「サーモンピンクのビルが見えるようにしたらいいかナァ・・・って
思ったもんだから」
こんな話、盆なればこそ。
(玉麗)
にほんブログ村
にほんブログ村いつもありがとうございます。
今朝、玄関先で「あ」。

桃の花の絵をバックに、今年のおひなさま登場。
日にちが似ている??せいか、
子供のころは、は豆まき(節分)とおひなさま(ひな祭り)が
ごっちゃになってしまっていました。
あれ、私だけかな・・・・?

石川五右衛門風ヘアスタイル。

超小顔ですね!
(雪)
にほんブログ村
にほんブログ村 いつもありがとうございます。 水墨画・墨彩画 玉麗会
http://gyokurei.com/